運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
199件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-14 第198回国会 衆議院 予算委員会 第7号

さらに、先進主要国七カ国、G7と呼ばれる中で、もうこれは私の方から御紹介申し上げますが、実は、同性婚を認めている国は五カ国、そして、同性パートナーシップ制度を認めているのはイタリア。つまり、アメリカ、カナダ、ドイツフランスイギリスでは婚姻の平等が既に達成をされています。そして、イタリアも同じような制度がありますから、もうこういう制度がないのは、G7においては日本だけになった。

尾辻かな子

2017-06-06 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

資料の二に示させていただきましたけれども、日本信用保険制度先進主要国に比べてかなり手厚いというか、規模が大きいというのが指摘されているわけであります。これを受けて、OECDの報告ではゾンビ企業論とか、経済同友会では一〇〇%保証の全廃論が出てくるということになってきているわけでございます。

石上俊雄

2016-10-21 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

これは、朝日新聞に、野中さんという政治学者から、無制限な解散権というのは今や時代おくれだ、国民に深刻な悪影響をもたらす、先進主要国では解散権を制約してほぼ使えないようにするというのが民主主義の潮流だと。日本と並んで、首相に強い解散権が残されてきた例外的な国としてイギリスがありましたが、二〇一一年に、議会が内閣不信任したとき以外にはほぼ解散できないとする法律が成立したと。

高井崇志

2016-04-20 第190回国会 衆議院 外務委員会 第10号

こういった不安定な状況あるいは不透明な状況も考え合わせますならば、やはり、自由や民主主義、法の支配人権といった普遍的な価値を共有するG7を初めとする先進主要国役割、これは引き続き重要ではないかと思います。こうした先進民主主義国役割もしっかりと尊重しながら、結果として国際社会全体を安定化し、そして持続的な発展に導いていく、こういった努力が求められるのではないか、このように思います。

岸田文雄

2016-04-19 第190回国会 衆議院 環境委員会 第9号

その意味で、三〇年より先の話ということを考えますと、安倍総理が一期目のときに、二〇五〇年の温室効果ガスの半減、先進国では八割減らすんだというようなクールアース構想というものを御提唱され、その後、翌年の洞爺湖サミット、あるいはその翌年のラクイラ・サミット等で、こうしたものは先進主要国G7、G8、当時はG8ですけれども、確認をされております。  

牧原秀樹

2015-04-17 第189回国会 衆議院 外務委員会 第6号

G20につきましては、二〇〇八年の金融危機を受けて、先進主要国のみならず新興国も含めて、国際金融あるいは国際金融経済の協調を主な目的として会議が立ち上がってきたと承知をしています。  一方、G7の方の枠組みは、自由とか民主主義、法の支配、あるいは人権、こうした基本的な価値観を共有する国々において、外交、安全保障を初めあらゆる課題について議論を行う、こういった点で違いがあると認識をしています。  

岸田文雄

2014-11-04 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

次のページに、これが西アフリカの状況なわけですけれども、先進主要国ですね、我が国を含めて、では、こういうウイルス性出血熱という病気にどういう準備をこれまでしてきたかというのをまとめたものであります。  研究班で視察などをしたところを中心に書いておりますけれども、例えば、イギリス国内に二か所こういう病棟を設置しています。

加藤康幸

2014-11-04 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

委員長退席理事福岡資麿君着席〕  加藤参考人の方にお伺いしたいんですけれども、先ほども出てきましたけど、先進主要国準備状況ということで、一類の専用病棟なんですけれども、病床ですけれども、四十五か所日本にはあるといいながら、ほかの国、いわゆる先進国と言われているところは本当に少ないですね。

山口和之

2013-04-18 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

その結果、国と地方を合わせた長期債務残高というのが九百兆円を超えて、対GDP比で一九〇%ということで、先進主要国の中でトップという状況を維持し続けているというのが現状だと思います。  さらに、特例公債発行の問題では、先ほどありましたが、昨年十一月に、特例公債を二〇一二年度から二〇一五年度まで自由に発行できる法律まで強行される。

笠井亮

2012-08-03 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第13号

○国務大臣(安住淳君) 我が国財政は確かに先進主要国の中で最悪の水準にありますが、そのような中、豊富な国内貯蓄存在等背景に、御指摘のように、低い金利水準で安定的に国債の消化をすることができてきたということは事実だと思います。  確かにクルーグマンさんが言うように、一%台で、これだけの財政赤字を抱えていて安定しているというのはあると。しかし、そこには様々な要因があるんではないでしょうか。

安住淳

2012-03-05 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

そして、御指摘あったとおり、先進主要国と比べても日本経済成長が言わば止まったような状態になってしまっていると、九二年から二〇一〇年で平均〇・一%。これは私、本当に危機的な状況で、なぜ世界国々と比べても日本がこれだけ経済成長が止まっているのかということをちゃんと分析することが必要だと思っています。  

田村智子

2010-12-21 第176回国会 衆議院 環境委員会 第10号

そして、GDPの伸びも先進主要国最低レベルであるという現状が続いてまいりました。だからこそ民主党政権は、そのような低迷した日本社会から脱して、世界に誇れる環境先進国、低炭素社会へ大きくかじを切るために、旧政権にはできなかった三つの経済手法を挙げて、地球温暖化対策基本法案主要施策としたと認識をしております。  

櫛渕万里

2009-06-10 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

OECDの統計によりますと、ちょっと古いんですが、二〇〇三年の段階で我が国高等教育機関への財政支出の比率というのは、先進主要国の半分程度状況になっている。さらに、学生一人当たりの高等教育機関への財政支出も、同じく先進主要国最低、これも半分程度しかないというふうに言われているわけです。  

日森文尋

2009-05-20 第171回国会 参議院 予算委員会 第21号

先進主要国高齢化率および一般政府財政の比較」というところで実はこの数字を表しているわけでありますが、要するに、社会保障支出を除く政府支出は大体どこの国も、スウェーデンであろうとフランスであろうとドイツだろうと日本であろうとアメリカであろうと、余り大きな差はないんです。政府の大きさを決めていくのは社会保障支出が高いか低いかなんです。  

峰崎直樹

2009-04-15 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第6号

それで、先ほども言いましたように、先進主要国の一つである日本がアジアのそういった面等を含めてしっかりこれはやっていかなければいけない問題だと思っていますので、是非こういった面についても着目して新しい展開をしていくべきじゃないかなと、このように考えますけれども、どうでしょうか。

加藤修一